カップルで共同口座は持つべき?オススメの銀行・資金管理アプリ5選

  • カップルって共同口座って作った方がいいのかな?
  • 共同口座のメリット・デメリットが知りたい!
  • どんな特徴がある口座を開設した方がいいのかな?
  • 共同口座の開設にオススメの銀行は?

この記事を見つけたあなたは、同棲や結婚を考えており、カップルで共同で使える口座の開設を検討しているのではないでしょうか。

カップルの新しい生活に楽しみな気持ちの反面、お金の管理について不安に思っている人も多いでしょう。

そんな同棲生活を楽しくトラブルなく過ごすために、カップルでの口座開設はかなりオススメです。

この記事では、カップルがトラブルなく仲良く過ごせるように共同口座開設に向いている銀行をお伝えします!

本記事を読んで、お互いが不満と不安がない楽しい同棲・結婚生活を送るのに役立てていただければと思います。

この気合の結論!
  • カップルや夫婦で共同口座を作るなら「住信SBIネット銀行」が最もオススメ!
  • わざわざ銀行口座を作るのが面倒な人は、共同資産管理アプリ「Oshidori」を使ってみよう!

1.共同口座って?同棲カップルのお金の管理に便利!

共同口座とは、カップルの共同資金の管理をする口座のことです。

「家賃は彼氏の通帳から支払い」「光熱費は彼女が支払い」というように、

支払い項目ごとに担当者が支払っていくという方法を取っているカップルも多いのではないでしょうか?

しかし、このように項目別に管理者が異なると、このようなデメリットもあります。

  • 自分の支払い以外の状況を把握しづらくなる
  • 見えないお金に対するもったいない意識がなくなる
  • 払い忘れなどをしてしまうと自分だけでなく、相手にも迷惑をかけてしまう
  • 自分の口座から生活費の支払いをすると、自分のお金との区別がつき辛い

上記のようなデメリットを解決するのが「カップル用の共同口座」なんです!

2人でひとつの口座をつくることで、

  • 自分のお金と生活費をしっかり分けられる
  • 家賃や光熱費などの共同の生活費をひとつの口座で全て管理できる

などのメリットがあります。

オススメの共同口座活用法は、「共同費用は全て共同口座で管理する」ことです!

それぞれが決めた金額を毎月決めた日に共同口座に入金し(自動振替を設定しておくのもオススメ)、

共同口座から引き落とされるクレジットカードなども作成し、

生活費も含む全ての共通費用を共同口座から支払うようにすると、カップルがひと月に使ったお金が見えやすくなります!

このやり方なら、どちらかに管理の負担が偏ることもなく、お金の管理もしやすくなるのでかなりオススメです!

このようなメリットがあるので、カップルには共同口座を作って、共通の費用は共同口座から支払うという方法でお金の管理をするといいと思います。

他にも、支出用と貯金用など、目的に応じて複数の共同口座を作成するとよりお金の管理がしやすくなりますよ!

  • 生活用の共同口座
  • 2人の貯金用の共同口座など

2.カップルが共同口座を持つ4つのメリット

カップルが共同費用を管理するのはとても大変。

そんな時に役立つのが共同口座ですよね!

でも、お互いが別々でお金を管理するよりも共同口座を利用した方がいい理由ってあるんでしょうか?

実は、カップルが共同口座で共同資金を管理した方がいい理由は4つあるんです。

  • 生活にかかる費用を共有できる
  • 協力して節約に取り組める
  • 入出金明細が家計簿代わりになる
  • 固定費の支払いを忘れることがなくなる

あなたも共同口座で共同資金を管理したくなること間違いなしですよ!

2-1.生活にかかる費用を共有できる

共同口座を開設しない場合の主な生活費の負担方法は「どちらかの全額負担」と「何を誰が払うか割り当ててお互いが払う」の2種類だと思います。

しかし、実はどちらの方法も後々トラブルを招いてしまうことにつながってしまう可能性もあります。

「どちらかの全額負担」を採用すると、いずれ全額負担している方の不満が貯まったり、環境の変化によってトラブルを生んでしまう可能性が考えられますし、

多くの人が取り入れている「何を誰が払うか割り当ててお互いが払う」を採用すると、一見トラブルは起こりにくく見えます。

自分が出していない支出項目についてはどれくらいのお金がかかっているかわからないので、浪費してしまうリスクがあります。

しかし、二人の共通費用を共同口座から支払うようにすれば、お互いが支出について理解でき、生活費の負担感も共有することができます。

共通支出を二人ともが理解すると、二人で同じ意識を持てるためどちらかに不満が偏るということも避けやすくなるでしょう。

2-2.協力して節約に取り組める

友働きの場合、一般的には「家賃は〇〇、光熱費は〇〇」というように、項目ごとにどちらが出すかを決める方法を取り入れているカップルが多いのではないでしょうか。

しかし、この方法を採用すると、自分の支出以外の項目にかかるお金に対して理解しようと思う気持ちが薄れてしまいます。

例えば、家賃が相手負担だとしたら家賃の高い家に住んでいても何とも思わないかもしれません。

光熱費が相手負担だとしたらこまめな消灯や節水に取り組もうという気持ちがなかなか生まれにくいかもしれませんよね。

しかし、共同口座から生活に関する支出が引かれると、全ての支出に当事者意識を持つことができるようになります。

生活には全て自分のお金の一部がかかっていると意識することができるため、お互いが節約に関する意識をしっかり持てるようになり、オススメですよ!

2-3.入出金明細が家計簿代わりになる

それぞれで支出項目を分けて管理していると、家計簿をつけようと思っても1ヶ月にどのくらい支出したのかを合計するのが難しいです。

自分の支出項目は管理できても、相手の支出を細かく管理するのはかなり難しいといえるでしょう。

しかし、共同口座を開設し生活費を全てその口座から出すようにすれば、1つの口座で全ての支出を管理できますよね。

共同口座を見るだけで、家計の収支が一目瞭然で明確になるので、お金の管理もしやすくなるメリットがあります。

2-4.固定費の支払いを忘れることがなくなる

家賃など毎月かかってくる固定費を万が一払い忘れるなんてことがあったら大変ですよね。

しかし、毎月コンビニから振込するなど、自分で振込をしなければいけない場合、忘れてしまいそうですね。

自分だけならまだしも同棲・結婚している場合、相手にも迷惑をかけてしまうことになってしまいます。

ですが、共同口座を開設し、毎月自動で引き落としされるように設定していたら払い忘れるなんてこともありません。

また、給料日前になると自分の通帳なら残高ががすっからかんになりがちなんてこともありますよね。

しかし、振替設定で毎月一定額を共同口座に振り込むようにしていれば、共同口座にお金がないなんてことはありませんよね。

お金の管理を簡単にし、トラブルを防ぐことができるので共同口座を解説しているというカップルはかなり多いようですよ!

3.カップルの共同口座に向いている銀行3選

たくさんある銀行の中でも、カップルの共同資金を管理するのにオススメの銀行3選をご紹介します!

3-1.住信SBIネット銀行

  • 目的口座が作れる
  • 定額自動振込・定額自動入金が使えて毎月のお金管理が自動化できる
  • ATMの出入金・振込手数料が一定回数回数無料
  • 全国のコンビニのATMで利用できる

住信SBIネット銀行がオススメの理由は、なんといっても「定額自動入金」「定額自動振込」サービスに対応しており、振込手数料・ATM引出手数料が安いという点です!

共同口座に毎月一定額振り込んだり生活費を出したりしていると、毎回全てのお金を手動で入出金するにはかなりの労力がかかります。

たくさんすることがありすぎると管理が大変だったり、振込忘れなんてことがあると大変ですよね。

毎回手動で入出金するのは面倒なだけではなく、場合によっては振込手数料が掛かってしまうケースもあります。

しかし、住信SBIネット銀行では、自分名義の他行口座から毎月一定額を自動的に入金できる「定額自動入金」を設定できます。

設定さえすれば、毎月無料かつ自動で共同口座への入金ができるので、入金忘れも手間も省けてかなり便利ですよね!

さらに、なんとランクに応じて一定回数まで無料で「定額自動振込」もできるんです!

家賃など毎月固定費を支払うものの支払いを自動化するだけで、支払い漏れの心配がなくなるので非常に役立ちます。

そして、手続きが全国のコンビニででき、振込手数料とATM引出手数料が会員ランクに応じて月最大15回まで無料となっているのでオススメです。

ここまで手数料なく無料で手続きできる銀行は他にありません!

ポイントもかなり貯まりやすくなており、500ポイントから500円分の現金に換算して使うこともできるのでかなり有能ですよね!

入出金を自動化して効率よく手続きを済ませたいというカップルにはかなりオススメな銀行です!

3-2.三菱UFJ銀行

  • ATMの多さや窓口対応等、メガバンクならではの安心感
  • 都市銀行では唯一つかいわけ口座を開設可能
  • 代理人カードの作成が可能

三菱UFJ銀行で口座を開設するメリットは、対応ATMの多さと困ったときに駆け込める実店舗があるという点です。

「三菱UFJダイレクト」と「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」を利用すると、ステージに応じて手数料をかなりお得に利用できるようになります。

スーパー普通預金は以下の3つの会員ステージがあり、それぞれにメリットがあるんです。

  • ホワイトステージ
  • シルバーステージ
  • プラチナステージ

一番簡単になれるホワイトステージになるだけでも、ATM利用手数料が24時間何回でも無料になるなど、かなり使いやすくなるんです!

ホワイトステージになる条件は、その条件は以下の通りで、いずれかを満たすだけ。

  • 三菱UFJデビット代金の引き落とし
  • Eco通帳を使う
  • クレジットカード代金の引き落とし
  • 預金残高等合計が10万円以上

簡単にお得な手数料で利用できるのでかなり便利ですよね!

そしてさらに、つかいわけ口座も開設できるので、使いやすくオススメですよ。

また、代理人カードも作成でき、口座の名義人以外も代理人カードで口座の管理ができるのでかなりお得ですよね。

3-3.楽天銀行

  • 楽天証券と口座を連携させるだけで金利が0.1%に!
  • 銀行との取引や入出金でもお得に楽天ポイントが貯まる
  • デビットカードの還元率が1%とかなりお得!

楽天銀行のメリットはなんといってもお得に貯金できることと楽天ポイントをお得に貯めやすいことです。

一般的に銀行で定期預金をしても金利は低く、全然お金は増えませんよね。

しかし、楽天銀行では、楽天証券と楽天口座を連携させるだけで金利が0.1%になるんです!

また、楽天のデビットカードの利用で購入額の1%のポイントが還元されるなど、かなりお得にポイントが貯めやすくなっています!

つまり、食費や生活必需品を楽天のデビットカードで支払うだけでポイントが貯まり放題というわけですね!

また、楽天銀行と楽天会員の情報を連携する「ハッピープログラム」をすると、口座振替や入出金をするだけでも楽天ポイントがたまるんです。

さらに銀行取引をするだけでも楽天ポイントがどんどん貯まるため、普段ネットショッピングを楽天で行うという楽天ユーザーには特におすすめです。

貯まったポイントは楽天のネットショッピングや、楽天トラベルでの旅行予約などに使えるので、貯まったポイントで楽しめるのが嬉しい点です。

お得に貯蓄をしたいカップルや楽天ヘビーユーザーのカップルにはかなりオススメです!

4.カップルでのお金の管理におすすめのサービス2選

共同口座でカップルのお金を管理するのにさらに役立つサービスをご紹介します。

共同口座と併用することでさらにお金の管理が上手くなること間違いなし!

4-1.自動家計簿管理アプリOshidOri(オシドリ)

OsidOri(オシドリ)は夫婦のために作られた家計簿アプリ。

  • 銀行口座
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 電子マネー

などの情報と連携すると、入出金履歴や残高、支払い履歴をリアルタイムで管理できるんです。

いちいち入出金を手入力しなくても、自動でデータを収集してくれるので、

家計簿でお金を管理したいけど、忙しくて家計簿をつける暇がないという友働きの夫婦やカップルに特にオススメです!

他の家計簿アプリと違うのは、なんといっても自分専用ページと家族ページの2画面構成になっていること

OshidOriでは、自分だけが閲覧できる「自分専用ページ」と、共同で閲覧・管理できる「家族ページ」があるんです。

家族共通の口座はパートナーと共有でき、個人の口座は相手に見られることはないので、ひとつのアプリで自分のお金も共同費用もまとめて管理できるのがすごいところ。

OshidOriはこんな人にオススメ!

  • 共働き夫婦・カップル
  • 2人で家計の現状を理解したいカップル
  • 家計とプライベートの口座を分けて管理したい
  • 口座だけでなく、カード決済などの入出金も管理したい
  • 入出金の入力をしたくない

5.カップルが共同口座を持つときに注意すべき3つの注意点

カップルとはいえ、価値観も考え方も異なる相手と共同生活をする際には特にお金の問題には気を付けなければなりません。

しかも、共同でお金を管理する共同口座を持つとなるとなおさらしっかりと管理方法やルールを決めて管理する必要があるでしょう。

もちろん共同口座解説にはメリットも多いですが、もちろん注意点もあります。

カップルが共同で口座を保有する際の注意点を2つご紹介します。

  • 共同口座はどちらかの名義での作成になる
  • 口座開設前に別れた後の口座の管理についても話し合うべき
  • 家などの契約者と口座の名義人を統一させる

参考にして、共同口座を開設するか判断する材料のひとつにしてもらえればと思います。

5-1.共同口座はどちらかの名義での作成になる

日本では共同口座と言っても二人ともが名義人となっている口座は作ることができません。

つまり、自分か相手かのどちらかの名義で作ることしかできないのです。

そのため、万が一トラブルになって口座名義人がお金を返してくれない、相手が死亡となった場合、一緒に貯めていたお金が名義人以外に戻らないケースがあります

後から訴えても、今まで一緒に貯めたお金でも、法的には名義人のお金とみなされるため、お金が返ってくる可能性が限りなく低くなってしまうんです。

なので、毎月必要な生活費などのお金を管理するのに共同口座を利用するのはいいと思います。

しかし、カップルの段階から貯蓄を共同口座でするというのはあまりオススメできないという声もありましたよ!

ですが、お互いが常にアプリで入出金明細をみれるようにしておくなどの工夫をしておけば、トラブルもある程度防げるかもしれませんね。

そのため、共同口座を開設する際には後々トラブルに発展しないようにしっかりとルールを決めたり、お互いが管理できる機能のある銀行で開設するといいかもしれませんね。

5-2.口座開設前に別れた後の口座の管理についても話し合うべき

共同口座を開設する際には、万が一わかれた時にその口座と残高をどうするかをあらかじめ話し合っておく必要があります。

もちろん、これから幸せな同棲・結婚生活をはじめるという時に別れた時のことなんて考えたくないと思います。

しかし、将来のことはわからないので、どんなことが起こるか現段階ではわかりません。

そのため、どんなことが起こってもいいように事前にもし別れた時に残った口座の金額をどうするかは、考えておくようにしましょう。

5-3.家などの契約者と口座の名義人を統一させる

カップル口座を開設するときは、口座の名義人を誰にするべきか迷いませんか?

お金の管理がうまい方か、たくさんのお金を支払っている人の方か、悩みますよね。

そんな時にオススメなのが、生活費の支払者と口座の名義を全てどちらかの名前に統一することです。

家や光熱費など、どうしても支払い項目ごとに管理者を分けたい!という場合は別ですが、特にこだわりがなければ、契約者(名義人)とおなじ名義にしておくのがオススメです。

契約者と支払者が別であれば、怪しまれることもあるかもしれません。

口座の名義と、契約者の名前が一致していたほうが、なにかと便利なのでオススメです!

ただし、別れた時に全ての管理者が一方に偏ってしまうリスクもあるので、万が一別れた時にどうするかについても詳細に話し合っておくようにしましょう

6.まとめ | カップルの共同口座は住信SBIネット銀行での開設がオススメ!

カップルで共同のお金を管理するのに役立つ共同口座を作成することによるメリットは4つありまます

  1. 生活費を2人で共有できる
  2. 全ての費用に当事者意識を持ち節約できる
  3. 口座で生活費全ての支出を管理できる
  4. 共同口座への自動振替機能を利用すると支払い漏れがなくなる

このような利点があるため、カップルで共同資金を管理するのに共同口座を利用することをオススメします!

しかし、共同利用するための口座の開設には、カップル共同口座に向いている銀行での口座開設をする必要があります。

実際に共同口座を開設したことのある友人カップルによると、以下のような特徴のある銀行がオススメなようです。

  • 振替設定で生活費の支払いが楽
  • クレジットカードと合わせて使えばその都度割り勘の心配なし
  • 共同口座開設はネット銀行がおすすめ
  • 「定額自動入金」「定額自動振込」サービスに対応している
  • 振込手数料・ATM引出手数料の条件がいい
  • ポイントが貯まりやすい
  • 残高をアプリ等でお互いが管理できるか
  • 利用できるATMの範囲が広い
  • アプリの操作が分かりやすい

なかでも特に、定額自動振り込み、手数料が安い、使える場所も多い、ポイントが貯まりやすいということが重要なよう。

これらの特徴が多いのはネット銀行なので、カップル口座を持つならネット銀行での口座開設がオススメだと言えるでしょう!

カップルで共同口座を持つといいことも多いですが、注意点もあります。

  • 片方の名義で口座を作成しなければならない
  • 万が一別れた後、口座をどうするかを事前に話し合っておく
  • 支払者と口座の名義人をそろえておければなお良し

ひとつの口座を2人で利用するには、注意も多いですが、カップルの特徴を踏まえて使いやすい銀行口座を選んで共同口座を開設すれば、

より楽しく快適に生活を送れるようになること間違いなし!

この記事を参考にして、あなたたちに合った銀行で共同口座を開いてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です